2025年1月26日(日)
「学べる冬の体験イベント」を開催しました!
■ペットボトル空気砲づくり
初開催のペットボトル空気砲づくり教室
ペットボトルを再利用し、空気砲を作っていきます。
的枠には好きな絵を描いたり、色を塗ったり…
自由にアレンジしてもらいました。
番号の的は外れやすいのでそ~っと設置し、時間を決めて
【ストラックアウトてるてる杯】を開催!
スタート!!の掛け声でみんな一斉に
空気砲を使って的を射抜いていきました。
ペットボトルの底を切り取り、風船のゴムの力で
空気を押し出す仕組みなのですが、
コツをつかむと、ポン!ポン!ポン!ときれいに的が
落ちていきます。
みんなで遊ぶことができるのは、こういったイベントならではですよね。
保護者の方も含めて皆さんとても楽しそうでした。
参加者のお子さんから、
「前回参加したソーラーモーターカーづくりでは、
太陽の力で電気を作って遊ぶことができたけど、
今回は空気を使って遊べたのがすごいと思った。」という
感想をいただきました。
自然の力ってとてもすごいですよね!素敵な気づきを教えてくれて、
ありがとうございます。
■LEDランタンづくり
夏の開催時に、お申し込みが多く
この冬は思い切って2回開催にしましたが
二日間とも大盛況。
粘土での工作は毎回「おぉ~!!」と驚く作品が
完成するので、見ていてとてもわくわくします。
今回の力作もご紹介します。
来年度も学べる体験イベントを開催予定です。
開催が決まりましたらイベント運営を行っております
特定非営利活動法人温暖化防止ネットのHPやSNS
イベントお知らせメール
(登録はこちら→https://ondanka-boushi.net/mail-info/)
にてご案内していきますので、定期的にチェックしてくださいね。
投稿者プロフィール
- 特定非営利活動法人 温暖化防止ネット
最新の投稿
- お知らせ2025.01.31「学べる冬の体験イベント」(2、3日目)を開催しました
- お知らせ2025.01.31「学べる冬の体験イベント」(4日目)を開催しました
- お知らせ2024.12.24「学べる冬の体験イベント」(1日目)を開催しました
- お知らせ2024.11.26北九州市戸畑区合同役員研修で視察にお越しくださいました。